(+_+)うそでしょ~!

2016年08月04日 15:12

流しそうめんの竹が無くなった?!

夏のふれあい祭りの準備第二弾です。
31日の日曜日に、集会所に集まり再び夏祭りの準備をおこないました。
今回は当日の時間の流れや、役割分担なども決める打合せも行う予定です。
先週も流しそうめんを試しに流しましたが
今回も流すという(笑)
どんだけそうめん好きやねん!と突っ込みたくなる準備です。
先週、苦労して作った竹を使って組立を復讐するのですが、
何という事でしょう。
作った竹が見当たりません!!!
集会所の裏に、人目のつかないところに保管していたのに
置いてあった竹は細いやつや、割れた竹。
肝心の流しそうめん用の竹が無いではないですか!!
20160731_113645.jpg
え、え、盗られたの??捨てられたちゃった??
何とも不思議な空気が漂う中、仕方がないのでもう一度作りましょうとなりました。
おかしいねーと、吹っ切れない気持ちでいたのですが、
この後、〇〇たいはこの思いを心底後悔することになります。
余っていた竹をよく見てみると、縦にきれいな割れ目が入り
割れ目の横や下には前回開けた穴によく似た穴や切り口が、、、。
「?この竹なんか変じゃない??」
「あ、これ前作ったやつですね。乾燥して小さく丸まった竹ですよ」
竹を見た方からの一言!
なんと、前回あれだけ苦労して作った竹は
小さくまとまり、また一本の竹のようになってしまっていたのです。
20160731_113712.jpg
あ~、人を怪しんだ事すみません。勝手に犯人作ってごめんなさい
誰も悪くなかったんです。竹が無くなったなんて勝手な勘違いだったんです。
自分たちが恥ずかしくなりました。


竹は、節を取ってしまうと乾燥と共に、丸く小さく締まっていくのだそうです。しかも一度水に浸けることでカビも生えてしまいます。噂には聞いていましたがあまりにも綺麗に締まっていたのでびっくりしました。


その後無事に竹を作り直し、組み立てることができました。
お昼前には完成し、昼食がてら再び試しで流しました。
アツい日差しの中、散歩されている方や
今話題の「ポケ〇ンGO」中の人など(集会所にいるそうですよ(^▽^)/)も
混じったりしながら楽しい試しの流しそうめんができました。
20160731_113133.jpg
この後、当日の打合せを済ませました。
たい員各々で準備するもの、用意するものなどがありますが
当日を楽しく成功させるため、頑張りたいと思います!
8月20日(土)12:00~
〇〇たいによる「そうめん流し」お楽しみに!!参加無料!!