記事のアーカイブ
京丹波町の整骨院に行ってきました
2016年02月26日 18:25〇〇TAI日記 ブログを更新しました
京丹波町の整骨院
初めてぎっくり腰になりました。
ほんとに何気ない動きで「グギッ」ていくんですね(◎_◎;)
そしてほんとに体の中で音が鳴るんですね(´;ω;`)
そのうち治るだろうと、ほっていたのですが良くなる傾向は全く見えず
整骨院に行くことにしました。
はい、腰が重いわたくしなのです。
京丹波町には、あちこちに整骨院や整体の病院があります。
何年か前に坐骨神経痛になり通った病院もあります。
そこでは、微弱電流を流してもらうという治療を受けました。
今回は、かなりきつめのぎっくり腰なので、新たに病院を探してみることにしました。
いろいろ、ネットで調べた結果行こうと決めたところがここです。

地元でされているというのは通う面からも非常に助かります。
ここは鍼治療もしてくださり、初めての私は期待大です。
先生は京都市内で始めされていて、その後開業されたそうです。
今で通い始めて4回目ですが、だいぶ腰が楽になってきました。
また今後の報告もしますね!!
みのりが丘〇〇たいのホームページを更新
2016年02月25日 17:25みのりが丘〇〇たいウェブサイト開設
2016年02月22日 02:56新しいウェブサイトを開設しました。
「〇〇たい」が多くの方に知られることで、地域活性の力になればと思います。
地域を明るく元気にするため、また住人同士の結束を強めるためにも「〇〇たい」が少しでも力になれたらと思っています。「〇〇たい」の活動がよりわかって頂けるようHPを新しく立ち上げました。たい員の増員に繋がればと思います。
京都の北部の田舎に開拓されたみのりが丘は自然が身近で、家の中からのんびり散歩する野生のシカが見れるほどです。そんな素敵な地域を多くの方に知って頂きたいので様々な情報を発信していきますね。
みのりが丘の子育てサロンに行ってきました
2016年02月17日 14:23朝は晴れていたのに、だんだんと雲行き怪しくなり、アラレが降りましたね。
寒い中でも元気な子供たちです!
みのりが丘の集会場で子供たちのためにと、「子育てサロン」を開いてくださり行ってきました。
集会場を温めていてくださりありがとうございました。温かいお茶も用意していただきました。
子供たちが一番初めに取り掛かったのは、なんとお勉強でした!
公文のドリルを解いて、トラのおばちゃんに◎付けしてもらいます。
頭を使った後はお楽しみのおやつタイム!
手作りおやつの「炒り煮干し」は子供たちに大人気でした。頭からしっぽまで骨ごと食べてカルシウムタップリです!
4時までたっぷり遊んだあとはみんなで仲良く傘さして帰宅しました。
来月の第一水曜日のふれあいサロンはお汁粉が出るそうです。
3月2日が今から楽しみです。
子育てサロンは3月16日水曜に開催予定です。
追加で子育てサロン
2016年02月15日 14:20みのりが丘のふれあいサロンは、毎月第1水曜日に集会場で行われています。
そこに、幼稚園帰りの児童や未就学児が遊びに行っていたのですが、子供達の為にと『子育てサロン』を追加で開いて下さることになりました。
ありがとうございますヽ(^ω^)ノ折り紙や、おえかきなど楽しめます。早速17日の水曜日に子育てサロンが開かれます。
サロン代表者の立野さんから『みのりが丘だけでなくどこの地域からも参加頂いてもいいですよ』とお誘い頂きました。
ぜひ遊びに来てくださいね。
チビッコ隊員達の動画が届きました
2016年02月11日 15:18〇〇TAI日記 ブログを更新しました
使わしてもらいます(o*。_。)oペコッ
YouTube動画。
みのりが丘の未来の宝の子たち輝いています。
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=FfUAotMy0hs
YouTubeで〇〇たいの動画配信中
2016年02月11日 14:35共同作業所さんの空き缶回収ボックス
2016年02月10日 18:19〇〇TAI日記 ブログを更新しました
京丹波町の共同作業所では空き缶収集をしてくださっています。
みのりが丘にも集会場の横に、空き缶回収ボックスが設置されています。
「アルミの空き缶のみ」の回収になっていますのでご協力お願いいたします。
それ以外のものは、京丹波町で決められているゴミ出しルールに沿って収集日に出してくださいね
最近、〇〇たいにこんな話が飛び込んできました。
「共同作業所の集めている空き缶回収のボックスの中に、ビンや缶のフタ、ワンカップのフタ、スチール缶、スプレー缶など共同作業所さんで回収されていないものが入っているんです収集されている人がこれらのゴミで手を切るという事故も起きています。アルミ缶以外の物が入らないように見回ったり、お知らせしたりできないですか?」
確かに中をみるとアルミ缶以外の物が散乱しています。
これではせっかく収集をしてくださっている方々に迷惑も掛かりますし、怪我をさせてしまう危険があります。
一緒に入れられている量が多いことから、もしかしたら、アルミなら何でも回収していると思い込んでいる人がいるかもしれません。
共同作業所さんに聞いてみました。
どういったアルミを回収されていますか?
・・・ジュースやビールなどのアルミ缶だけです。
スプレー缶のアルミは回収されいますか?
・・・していないです。
他の物が混じっている場合はどうされていますか?
・・・すべて持ち帰ってこちらでゴミの日に出させていただいています。
怪我をされたという話を聞きましたが?
・・・はい、カン以外のフタなどで手を切る子がいます。
回収ボックスに、住民が分るようにポスターを張ってもいいですか?
・・・ぜひお願いします。
とのことでした。
わたし達が知らずに、または故意に捨てたものが、共同作業所の方々に迷惑をかけてしまっています。これではいけませんね。
みなさんの協力が必要です。
看板などで回収している物がアルミ缶だけだという事、回収していないアルミの種類があることが分るようにしたいと思います。
いつもありがとうございます。と、共同作業所の方がおっしゃっていました。
知らない方がいたら教えてあげてくださいね。
雪の重みで木が!!
2016年02月07日 14:20〇〇TAI日記 ブログを更新しました
今日は「美化したい」活動日です。でも朝から一面の雪景色!こりゃ、清掃活動はできそうにないですね
でも、一応集まろうとなり雪を踏みしめながらルンルンお出かけです。
みのりが丘は管理されていない土地が多いためか
雑木が多く、枯れている松の木などたくさんあります。
男性のたい員達が、雪の重みが原因で倒れた木がないか見回りに出かけてくれました。
予想どおり、道をふさぐように倒れ込む倒木。大きな枯れ木です。
なんとか横によけ、ふさがれていた道は開通しました。
集会場に戻って、夜に行う予定だった会議をすることに。冷えた体を温めて、来年度に向けた話し合いです。
春になり桜が咲きだすとみのりが丘の「さくら通り」は桜が咲き乱れそれはそれは見事な景色が広がります。
そこで、〇〇たいでは「さくら祭り」をしたいねとそれに向けて動き出しすことになりました。せっかく見事な桜があるんですから!!
詳しい内容は後日また話し合うことに!!
今からワクワクしています。
美化したい
2016年02月07日 09:00
平成28年度は、みのりが丘自治会のクリーンキャンペーンと統合して行います。