
日吉温泉に夕方から行ってきました。
体をあたためると、背中の筋肉が緩んで腰痛にもいいと整体の先生に聞いたものですから(笑)
しかも、日吉温泉の効能に【神経痛、関節痛、五十肩、冷え性】があって
痛みに効くんだから腰痛にもいいはずと思い温泉に浸かりに行きました。
選んだ日が土曜日だったからか、まだ3時過ぎなのに結構入りに来ている人が多かったです。
特に子供連れの家族姿が目立っていました。
昼間だったら日吉温泉のイメージキャラクター「ゆっぴー」とふれあえたそうです。
今回は少し遅くて、ゆっぴーは帰った後でした
この日の温泉は月の湯だったので、外には「うたたねの湯」が楽しめます。
でもこの日は風がきつく転寝の湯で寝っ転がると、タオルをかけていてもちょっと風が肌寒かったです。
すぐにやめちゃいました(笑)
露天風呂ではその風が当たって何とも気持ちが良かったです。
日吉温泉の露天風呂は、2、3億年前の地層から出ている源泉だそうで、
食塩を含み保湿効果があるのが特徴だと看板に書いてありました。
ちょっとなめてみたらしょっぱかったです。
内風呂に電気風呂があり入ってみましたが、弱い電流なのかそれともこっちが鈍感なのか
ビリビリ来なかったのでちょっと残念でした。でもでも、やっぱ熱めのお湯もシミルもんですね~

子供と一時間以上は出たり入ったりで楽しんで上がりました。
休憩スペースに畳が引いてあり、ごろりと横なれる場所があるのでそこで一休みすることに。
他にも休憩されている方がおられ、ストレッチ?ヨガ?をされていました。
それを遠目でみていた子供がいきなりその人のまねをしだして
「あー気持ちィ」と声を出したので笑ってしまいました。
ゆったり温泉に浸かり、体もホクホク。
なんだか腰も楽になったような気がしました。
近くに温泉があるっていいですね^^また時間を見つけて行くとしますか~
