記事のアーカイブ

春満喫!

2016年04月02日 13:34

もうタケノコ!

今年の春は冬からだけどずっと暖かいからなのか
もうタケノコがいただけるようです。

この間、おばあちゃんの家に行ったときに
近所を散歩していたらタケノコを頂きました。
もうタケノコが出ているなんて!とびっくりです。

ついでにあく抜き用に大根ももらってきました。
ちゃっかりしてます、はい。

20160330_163151.jpg

タケノコのあく抜きといえば
ぬかを使うことが一般的に知られていますが
おばあちゃんが大根を擦った汁であく抜きをすると教えてくれました。
なんでも、風味が損なわれず美味しいんだとテレビてやっていたそうです。
半信半疑でしたが大根おろしであくを抜く詳しい方法をネットで調べ
早速試してみることにしました。

20160330_163202.jpg

1時間から2時間ほどであく抜きができ
下茹でも2、3分します。
確かにこれなら、タケノコを茹ですぎてしまうことが無く良さそうです。

おばあちゃんの畑で見つけたニラとキャベツを使って
餃子も一緒に作ることにしました。

ニラとキャベツをとんでもないスピードで回転させながら混ぜる子。
20160330_163219.jpg
 

 

春の節句

2016年04月01日 11:40

春の便り~ヨモギ編~

季節の山菜がもうたくさん芽を出していますね。
ヨモギを教えてもらったチビッコは
散歩のたびにヨモギを見つけては
「ペッタンペッタンお餅つきしよう!」
と、いつまでもプチプチ摘み取っています。

家ではお餅つきができる道具がないので
またまたおばあちゃんの家に行くことに!

ヨモギ摘みから始まって
あく抜き、あんこ作り、もち米が蒸し上がって丸めていきました。
ヨモギのきれいな緑色と香りが春を感じさせます。
20160330_110947.jpg

本人も味見と称して食べながら丸めて、満足したようです。
20160330_111000.jpg

たらふく食べたら
近所を散歩しながら「あ~気持ちィィ」と、芝生の上にでゴロン。
20160330_144140.jpg

芝生が足にあたりチクチクするのか少し浮かし気味にくつろぎます(笑)
20160330_144153.jpg

気持ちのよい気候と
季節の食べ物に何とものんびり気持ちいい日でした。

 

ー桜ー開花リアル

2016年03月31日 14:18

    さくら通りー桜ー開花リアルを更新しました。

日付の流れが変わりました。

緊急桜情報!!

2016年03月31日 09:14

桜がピンクに色づいているという情報を頂きました!!

さっそく今日も桜チェックに行ってみますね!

撮影:桜剣菱

春休み

2016年03月31日 09:06

春の陽気に誘われて

だんたんと、昼間の気温が上がり
春らしくなってきました。
風が強くて肌寒く、長い時間外にいるとちょっと寒いですけどね。

春休みに入っている子供たちは
そんな寒さよりも遊びたい気持ちMAXです。

数日前に、実勢の公民館前の公園に
チッビコ隊員達と遊びに行くと
たまたまたくさんの友達が集まり
大人数で楽しく遊ばせてもらいました。
20160329_153622.jpg
おやつまでちゃっかり頂き、ありがとうございました!


実勢の公民館前にもたくさんの桜の木が植えてありますが
まだまだ開花は先のようでした。
でも、昨日今日と気温も高く天気もいいので
一気に開花に向けて進みそうですね。

 

久しぶりの外かも!

2016年03月30日 17:47

むかーーーしのおひな様だって!!

昨日、おばあちゃんのお家にお邪魔した時に
見せてもらいました。
そう、もう何十年も前の昔に飾っておられたという
いまで言うひな人形。

20160329_115756.jpg

もう何年も出していなかったそうで
くるまれていた新聞紙も黄色く変色していたほどです。

イメージと全く違うその姿にびっくりしました。
20160329_115835.jpg

昔はこういった陶器のようなもので作られ
今のような三段飾りのようなものではなく、
この人形さんたちを机に並べて飾っていたんだそうです。

おばあちゃん達がひな人形で送ってもらった人形は
着物を着たお人形さんだったようですから
これらの陶器の人形はそれよりも前の
曾おばあちゃんたちが子供の頃に飾っていたものになるのでしょうか。

結構リアルな古風な顔立ちでしたが
「お姫さま!!あ、金太郎や!!」
「あ、赤ちゃん抱っこしてる!」
と、意外に怖がらずキャッキャ喜ぶチビッコちゃん。

この地域での節句は4月3日だそうで
それに向けて飾っておいてくださるそうです。
 

 

〇〇たいブログ

2016年03月30日 09:12

〇〇たいブログを更新しました

さくら通りの桜たち

2016年03月30日 09:09

みのりが丘の桜開花状況2

先日チラホラと雪が舞った京丹波では
まだまだ桜のつぼみは固いようです。
20160327_110854.jpg

それでも、一週間前に比べると
つぼみの膨らみが少し大きくなりプクッと丸くなってきましたよ。
 
20160327_111006.jpg
場所によっては、つぼみの先が少しピンク色に染まっていました。
中央通りとさくら通りの交差付近よりも
北通りの方が桜の蕾のふくらみが大きかったです。
日当たりや、高低差によるものでしょうか?
少しの場所の違いでも桜開花に大きく影響するようですね
20160327_111806.jpg

4月10日(日)11:00~
みのりが丘さくら通りで『お花見』
ふるまいコーヒー・お茶・パンケーキ・お汁粉・お菓子
どうぞたくさんいらしてください!
ゆっくり座れる場所もありますよ。

 

女子部隊打合せ

2016年03月27日 15:00

お花見の打合せ(^▽^)/

4月10日の日曜日に
みのりが丘のさくら通りで初めての試みである
「お花見」を開催します。

それに伴い、いろいろな準備があるのですが
細かい打合せを、女子部隊で行いました。

女子部隊の打合せにお茶と一品は必需品(笑)
早速、コーヒーとドーナツをチョイスです
20160326_133818.jpg

買い出しする物や、当日の段取りなど
事細かに決めることができました。

内容が具体化してきて、当日が楽しみです。
どれだけの人たちに来ていただけるか不安ですが
手作りスイーツを作って待っていますので
散歩途中にでも寄ってください
温かい飲み物や、甘いお菓子もご用意しています。
ぜひぜひ、お立ち寄りください。

ゆっくり座って桜を眺められる場所や
お茶を飲んでもらえるように準備しております。
綺麗な桜たちを眺めにいらしてくださいね。
20160326_133828.jpg
 

 

予定表

2016年03月27日 14:06

   28年度リサイクルカレンダーを追加しました。

 

アイテム: 121 - 130 / 180
<< 11 | 12 | 13 | 14 | 15 >>