記事のアーカイブ

〇〇たい広報

2016年04月19日 10:35

〇〇たい広報4月分を更新しました。

みのりが丘の人々

2016年04月11日 13:58

「みのりが丘の人々」でお花見の写真を公開しています。どうぞご覧ください。写真の現像を望まれる方は〇〇たいお問い合わせフォーム、またはコメント欄にて連絡ください。折ってご連絡差し上げます。

 

桜舞い散る「お花見」

2016年04月11日 13:42

さくら通りでお花見大成功!!

汗ばむくらいに暖かかった日曜日
みのりが丘のさくら通りでかねてから計画していた
「お花見」が開かれました。大成功でしたよ。

当日の清掃、準備、お花見の様子を少しご紹介しますね。

IMG_0111.JPG IMG_0112.JPG
お花見をする場所付近を、丁寧に掃き清掃をしています。奥では草刈りをしてくださっています。
沢山の方をお出迎えする準備が始まりました。

テーブルや座る場所が用意されました。バーベキューの準備も完璧ですね。ふるまいのお茶やお菓子の準備も着々と進みます。
食事の準備も整ってきましたよ。同時にだんだんと人も集まってきました。
20160410_102828.jpg20160410_111110.jpg20160410_112225.jpg

いよいよ〇〇たい念願の「お花見」始まります!

「乾ぱーい!!」の合図と共にお花見がスタートしました!!
沢山の方が舞い散る桜の花びらを観ては
「きれ~い!」「わぁ~」と歓声を上げながら楽しんでおられます。

20160410_114600.jpg20160410_114432.jpg
桜を楽しんだ後は、やっぱり花より団子でしょうか?
持ち寄った食事や、ふるまいのお善哉、豚汁など
思い思いに頂き楽しんでおられました。

春の旬の食材登場しました!タケノコにわらび!
焼いて食べると美味しいのなんの!
わらびを焼いて塩コショウで食べたの初めてでしたが
コリコリしていてこれが大好評!あっという間に完売です(^▽^)/
〇〇たいの長老も大満足のご様子です(笑)
20160410_114421.jpg20160410_153945.jpg

とっても楽しくて時間が過ぎるのを忘れて楽しみました。
 
IMG_0121.JPG

来年も是非しましょう!
こんなに楽しく、大勢のみのりが丘の仲間たちを一緒に
春のイベント「お花見」ができて感動しました。
当日に備え、前段階から準備や清掃に尽力くださりありがとうございました。
来年はまた規模を大きくできたらいいなと思っています。

これからも〇〇たいをよろしくお願いいたします。


まだまだ皆さんの素敵な笑顔の写真があります。
〇〇たいのホームページで公開していますのでどうぞご覧ください

 

〇〇たいブログ

2016年04月11日 11:12

 

〇〇たいブログを更新しました。

お花見ありがとうございました

2016年04月11日 10:05

4月10日に「お花見」をしました。たくさんの方にご参加いただき、また沢山の差し入れも頂き本当にありがとうございました。〇〇たい隊員一同感謝でいっぱいです。

みのりが丘ふれあいサロン

2016年04月07日 09:04

今月のみのりが丘のふれあいサロン

新年度が始まりましたね。
まだ子供たちは春休みでしょうか?

昨日は汗ばむくらい天気が良く
桜も美しく満開に咲いていました。
20160406_134035.jpg


みのりが丘の集会所で
ふれあいサロンが開かれていたので行ってきましたよ。
今回は、町会議員さんが招かれ
消費税などお話をしてくださいました。
消費税は私たちの生活に直結するのでみなさん真剣です!
20160406_135658.jpg

幼稚園はまだ春休みなので
沢山の子供たちも集会所に集まりました。
集会所でおやつやお茶を頂いた後は
やっぱり子供は外遊びですね!
20160406_162011.jpg
公園でブランコやシーソーなど思い思いに遊んでいました。
小さな子を大きなお姉さんが優しく面倒を見ている様子は
とても微笑ましかったです(*´艸`*)
20160406_161958.jpg

 

ー桜ー開花リアル

2016年04月05日 16:09

 

いよいよ桜が満開を迎えようとしています!日曜日のお花見まで花が散らずにいてくれますように!!

2016年04月02日 13:41

みのりが丘のさくら通りの桜がチラホラ咲き出しました。

 

春満喫!

2016年04月02日 13:34

もうタケノコ!

今年の春は冬からだけどずっと暖かいからなのか
もうタケノコがいただけるようです。

この間、おばあちゃんの家に行ったときに
近所を散歩していたらタケノコを頂きました。
もうタケノコが出ているなんて!とびっくりです。

ついでにあく抜き用に大根ももらってきました。
ちゃっかりしてます、はい。

20160330_163151.jpg

タケノコのあく抜きといえば
ぬかを使うことが一般的に知られていますが
おばあちゃんが大根を擦った汁であく抜きをすると教えてくれました。
なんでも、風味が損なわれず美味しいんだとテレビてやっていたそうです。
半信半疑でしたが大根おろしであくを抜く詳しい方法をネットで調べ
早速試してみることにしました。

20160330_163202.jpg

1時間から2時間ほどであく抜きができ
下茹でも2、3分します。
確かにこれなら、タケノコを茹ですぎてしまうことが無く良さそうです。

おばあちゃんの畑で見つけたニラとキャベツを使って
餃子も一緒に作ることにしました。

ニラとキャベツをとんでもないスピードで回転させながら混ぜる子。
20160330_163219.jpg
 

 

春の節句

2016年04月01日 11:40

春の便り~ヨモギ編~

季節の山菜がもうたくさん芽を出していますね。
ヨモギを教えてもらったチビッコは
散歩のたびにヨモギを見つけては
「ペッタンペッタンお餅つきしよう!」
と、いつまでもプチプチ摘み取っています。

家ではお餅つきができる道具がないので
またまたおばあちゃんの家に行くことに!

ヨモギ摘みから始まって
あく抜き、あんこ作り、もち米が蒸し上がって丸めていきました。
ヨモギのきれいな緑色と香りが春を感じさせます。
20160330_110947.jpg

本人も味見と称して食べながら丸めて、満足したようです。
20160330_111000.jpg

たらふく食べたら
近所を散歩しながら「あ~気持ちィィ」と、芝生の上にでゴロン。
20160330_144140.jpg

芝生が足にあたりチクチクするのか少し浮かし気味にくつろぎます(笑)
20160330_144153.jpg

気持ちのよい気候と
季節の食べ物に何とものんびり気持ちいい日でした。

 

アイテム: 111 - 120 / 178
<< 10 | 11 | 12 | 13 | 14 >>